お知らせ
年始、新年会などで食べる機会も多いこととおもいますが、
食べ物にあふれている日本でも
栄養失調があるのをご存知ですか?
その野菜にきちんと栄養があるか
化学肥料によって農地から微生物が減少し、微生物が作るビタミンや鉄分、カルシウムなどの微量元素を含むことができず、できた野菜は『栄養失調』となり、味も美味しくなくなってしまっているようです。
そして最近目にした【食べ方について】
食べ方によって少ない栄養さえも失ってしまう
えらいこっちゃ
納豆
あつあつご飯と食べちゃダメ
ナットウキナーゼという酵素は50度以上でしんじゃうそう
→私、ねばねば系は食べられないのでセーフ!!
枝豆
ゆでるより蒸し焼きが◎
ビタミンCは水溶性なのでゆでると半分失われる
→ゆで以外食べてませんね!(>_<)
味噌汁
加熱しすぎてはダメ
味噌の中の乳酸菌や酵母は50度以上で弱っていく、少しさましてから飲むように
→私、ブクブクのあつあつ派でした!(>_<)
ごぼう
水にさらしてはいけない
血糖値を抑える働き、クロロゲン酸が抜けてします。皮に多くふくまれる
→絶対さらしてました!('_')
しめじ
冷蔵庫保存はダメ
冷凍保存すると血中コレステロールを下げるグアニル酸が増える
→冷蔵庫以外で拝見したことありません。
にんじん
生×ノンオイルドレッシングはNG
Bカロテンは体内でビタミンAに変わるが、油と一緒でないと吸収されにくい
→良かった!生では食べられなかった私!セーフ!(>_<)
さといも
ぬめりをとってはいけない
ぬめりの中に腸内の老廃物を排出し余分なコレステロールの生成を抑えるはたらきがある。神経質に洗いすぎると×
ごく一部ですが、既に間違った方法で食べまくっています。そうなるとほとんど栄養摂ってないですね。そりゃ現代でも栄養失調があるわけですね。野菜自体に栄養がきちんとあるのかも重要ですが、食べ方にも気を付けないといけませんね!
食べ物も重要ですが、まずは溜まっている老廃物をデトックスすることも重要ですよ!
デトックスと言えば、スタッフあっこちゃん(^^)
あっこちゃんが、リンパドレナージュでゴイゴイ老廃物を流してくれますよ!